※このサイトは2021年夏にドメイン変更のため、旧サイトからお引越ししてきました。

このサイトは、札幌市南区でまちづくりの事業に参画するようになった管理人が、南区に拠点をつくりたいなと考えたことから始まりました。
南区で“歩きたくなるまちウォーカブル”を目指しています。
情報の地域循環共生圏

6年前、フリーランスとして活動を始めた時、講師として最初のお仕事のチャンスをくださったのが、地域の地区センターの館長さんでした。
パソコン講座を受講する高齢者の方やお母さん層から、インターネットに馴染めず情報収集がしにくいと言う声を聞くようになり、コロナ禍でますますSNSが情報交換の中心となりました。お母さん層が情報から遠くなると、子どもの学びや過ごし方にも影響します。
サイトを通して、人が繋がったり、地域の情報が循環するといいなと考え、このサイトは
- 地域の事業主さん
- 地域の高校生
が記事を書いてくれています。
情報発信の練習の土台で、サイトは副産物です。
日記ではなく【情報】をお届けします。
情報は店舗やスポットが中心ですが、サイトを通して、「記事を書いた人」=「地域の人」にも注目してみてください。
「コラム」のカテゴリを追加して、皆さんの気づきや趣味のことも募集しています☆
\地域の情報が、地域の人に届く情報の循環を目指しています/
名前の由来
“まちのいえ”と言う名前は、2019年から参画している、まちづくり事業、プレイスメイキング事業の中で生まれました。
自己紹介のために描いた、野望を可視化したメモが今でも私の原点になっています。

2019創成東のプレイスメイキングで描いた野望
この野望を出会った人に話す度に、新しい手段が生まれたり、目的が明確になったりして、今日まで発展して続けています。
管理人のプロフィール
- パソコンとパステルのインストラクター竹村真奈美(1979生まれ)
- 「変化」が絶対条件の8月8日生まれ
- 動物占い:無頓着で楽観的な黒ヒョウ
- マヤ暦:絶対拡張kin247
- ストレングスファインダー(2021年)1位から:最上志向、戦略性、未来志向、個別化、着想
- URL:https://takemu.net/