皆さんのご自宅では防災についてどの様な準備をしていますか??
備蓄品を備えたり、高い棚は固定してるなど防災の準備はバッチリ!!なんて方ばかりだと良いのですが、前に買った防災リュックどこに片付けたっけ? 準備しなければと思っていても何もしてませーん! なんて方も多いと思います。
実際に大きな地震などが少ない札幌ですが日本は災害大国。どこに住もうがリスクはあります。ぜひこのコラムで一緒に学んでいきましょう。
奇数月は防災レシピをお伝えします。

9月は、普段のお料理にも使えるレシピ「水漬けパスタ」を紹介しますね。
調理の数時間前からパスタを水に漬けておくと、パスタの麺が柔らかく戻り、少量のお湯と茹で 時間で美味しいパスタが食べれます。
レシピ
材料(1人前)
- パスタ(乾麺):100g
- 水:麺がかぶるくらい(400ml位)
- お好みのパスタソース
作り方
- パスタを容器もしくは食品用ポリ袋に入れる(写真は半分に折ってます)
- ①に水を入れる
- 数時間待つ(いつも2~3時間置きます)
- 麺が白っぽく柔らかくなったら水ごと鍋に移し、麺の色が変わるまで茹でる。
- 茹で上がったらパスタソースにあえて出来上がり。
ココがポイント
麺を茹でる際に水が少なければ少し足してください。
また、茹で時間は1~2分位(麵の戻り具合による)
麺の色が白から黄色(茹で上がったパスタの色)に変わります。少し食べてみて固さを調整してく ださい。
普通に茹でるより食感がモチモチになり個人的にはおススメです。
通常パスタを茹でる時は1L以上の水が必要になりますが少ないゆで汁で茹でる事ができ、通常 8~10分位かかる茹で時間も1~2分と短いのでガスなども節約にもなります。

書いている人
せんていくにえさん
防災士、防災備蓄収納1級プランナー 。北海道札幌市でたくさんの人達に防災備蓄収納を広める為、少人数での講習会を開催しています。 インスタ「おうちで出来る防災」、アメブロ「防災備蓄 KUUSAN BOUSAI」でも発信中 !ぜひ、見てね♪
Instagram|@KUUSAN.BOUSAI